2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 小田切 自分らしく生きるヒント 自分に成る 何者かに成ることを目指すのではなく、どこまでも自分に成ることを目指していく。 だって…目指した何かに成れるのなら、みんな成っていますよね。でも多分成ってないと思うんです… それは、努力が足りないからだとか、根性がない、能 […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 小田切 自分らしく生きるヒント 自分に感謝 どこまで行っても何をしていても常に自分と一緒にいるのは自分。もし、後悔したり自分を責めていたとしてもそれでいいと思う。ただ、どんなに責めたとしても、自分をここまで連れてきてくれたのは自分自身なんです。 そんな自分を自分で […]
2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 小田切 自分らしく生きるヒント カウンセリングは自己管理の手段のひとつ 新年度になって一週間と一日が経ちますね。鬱の診断基準は、その症状が2週間以上続く時に診断され、2週間に満たないときは適応への障害とされる場合があります。 心のもやもや…誰にも吐き出せずに耐え続けてしまう…なぜそんなに我慢 […]
2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月5日 小田切 自分らしく生きるヒント 恥を感じるときは聴くことをする 恥というのは、日本人とって特別なものなのでしょうか。恥になるよりも腹をキルことを選ぶような時代もあったなんて… 恥とはなんなんでしょうか。 人が決めない限り恥なんて無いと思うんですよね。恥というものではなく、その人なりの […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 小田切 自分らしく生きるヒント 共感とは 共感は、しなければならないものではありませんし、「わかる」と言うことが = “共感”じゃないんです。 「辛いよね、わかるよ、自分も一緒だよ」と言われて「あなたに私の何がわかるの??」と思っていた過 […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 小田切 自分らしく生きるヒント 暴力コミュケーションと、非暴力コミュニケーション。 人の失敗や出来なかった悔しさ、悲しみに対して「そんなことも出来ないのか」と言うセリフ…それは、傷に塩を塗り込むようなものや、き裂を完全に折る行為で”暴力”なのだと思います。 さも当たり前の様に「自 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 小田切 自分らしく生きるヒント 後悔から願いに繋がる。 あの時に選択を間違わなければよかった…大事なところに気付けなかった…あと一歩足りなかった…と、悔やんでも後悔しても結果は変わらない。もしも、時を戻せるならやり直したい…と思うくらい、その時に得たかったことや満たしたかった […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 小田切 自分らしく生きるヒント 完璧になんかならなくていい。 そもそも完璧って何なんでしょう。僕には、完璧が何なのかもよくわからないので説明することができません…。 もし、完璧があるのだとしたら、それは”状態”なのだと思います。状態ということは、変化し続けて […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 小田切 自分らしく生きるヒント なぜ、共感が必要なのか。 分かってほしいけど共感してほしくない… あなたに何がわかるの…共感なんていらない…になっていた過去。 「あなたのこと、わかるよ」その言葉を言われても「あなたに私の何がわかるの?」と、猜疑心に溢れていました…だって、100 […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 小田切 自分らしく生きるヒント 自分の進むレールとは。 敷かれたレールに乗る…レールから外れる…レールから降りる…とか、人生をレールに例えることってあると思います。それって人によって安心にもなっているけれど、精神的な束縛の意味で信念や不自由さになっている事もあると思います。 […]