2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 小田切 ブログ 自分を生きる。 “諦めたらそこで試合終了だよ…”は、本当にそうだと思います。 諦めたいって思うことは、沢山ありましたし、諦めてきたものも沢山あります。 でも、自分を諦めることだけはしていないんですよね。
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 小田切 ブログ 人は、分かち合うことを求めている。 辛い体験… 苦しみの体験… 痛みとなって残り続けている出来事は、誰かと比較するものではなく『自分にとってどうか』のみです。 あの人だって…この人だって…もっと辛い思いをしているかもしれない…だから私も…と我慢するする必要 […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 小田切 ブログ 日本とアメリカにおけるカウンセリングに対する意識の違い。 【一般的な認識】〇アメリカ カウンセリングは、医師による精神疾患の治療のみならず、その期間における苦痛の低減、ストレス管理、自己成長、人間関係の改善など、幅広い目的で活用される一般的なサービスとして認識されています。幼少 […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 小田切 ブログ 人はひとりじゃない、 苦しみは人をどこまでも追い込みます。まさに闇の中に一人ぼっち…そんな表現がしっくりくる世界に引きずり込む…その世界では、見るもの触れるものが映す色彩も、瞬く間に色の無い灰色の闇へと変えてしまう。 何も掴めない虚空の狭間に […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 小田切 自分らしく生きるヒント 暴力コミュケーションと、非暴力コミュニケーション。 人の失敗や出来なかった悔しさ、悲しみに対して「そんなことも出来ないのか」と言うセリフ…それは、傷に塩を塗り込むようなものや、き裂を完全に折る行為で”暴力”なのだと思います。 さも当たり前の様に「自 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 小田切 自分らしく生きるヒント 後悔から願いに繋がる。 あの時に選択を間違わなければよかった…大事なところに気付けなかった…あと一歩足りなかった…と、悔やんでも後悔しても結果は変わらない。もしも、時を戻せるならやり直したい…と思うくらい、その時に得たかったことや満たしたかった […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 小田切 自分らしく生きるヒント 完璧になんかならなくていい。 そもそも完璧って何なんでしょう。僕には、完璧が何なのかもよくわからないので説明することができません…。 もし、完璧があるのだとしたら、それは”状態”なのだと思います。状態ということは、変化し続けて […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 小田切 自分らしく生きるヒント なぜ、共感が必要なのか。 分かってほしいけど共感してほしくない… あなたに何がわかるの…共感なんていらない…になっていた過去。 「あなたのこと、わかるよ」その言葉を言われても「あなたに私の何がわかるの?」と、猜疑心に溢れていました…だって、100 […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 小田切 ブログ 怒りや不機嫌でコントロールしようと言うことは。。。 高校時代、ビクッ!!としてその発信源を見ると◯◯◯部の顧問の怒りの声…「お前達の為に言ってるんだぞ!」「あなたの為に…」と高圧的に教えようとしている声でした。 その周りにいる部員達は、教えを学んでいるというよりも、その時 […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 小田切 自分らしく生きるヒント 自分の進むレールとは。 敷かれたレールに乗る…レールから外れる…レールから降りる…とか、人生をレールに例えることってあると思います。それって人によって安心にもなっているけれど、精神的な束縛の意味で信念や不自由さになっている事もあると思います。 […]