2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 小田切 ブログ 人間関係が楽になるヒント:神社仏閣参拝の気持ちを日常に 突然ですが、神社やお寺にお参りに行く時、どんな気持ちになりますか? 厳かな気持ちになったり、心が落ち着いたり、あるいは少し神聖な気持ちになったりするのではないでしょうか。そして、そこで出会う人に対して、とくに評価したり、 […]
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 小田切 ブログ 火薬も人も同じ 火薬と聞くと、あなたは何を想像するでしょうか? トンネルを掘り進めるための工事、鉱山から資源を採掘する手段、あるいは銃や兵器といった物騒なものを思い浮かべるかもしれません。しかし、同じ火薬でも、私たちの心を震わせる花火と […]
2025年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 小田切 ブログ 僕達はバネよりもしなやかに 「失敗や悔しさをバネにして…」と言うけれど、励ましたいお気持ちや伝えたいことはわかりますが、人はバネのように出来ていないと思います。 バネって構造的には押し返す構造だけど、強い力が加わっても強く引っ張られても元には戻れな […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 小田切 ブログ 外国人問題…と聞いて思う事。それは本当に「他人事」? 「外国人問題」という言葉を聞いた時、ふと疑問に思うことはありませんか? 「あれ? 誰もが誰かにとっての外国人じゃないか?」 もし、私たちが「ここはどこ、私は誰」という状態になったとしたら、「外国人」という概念そのものが存 […]
2025年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 小田切 ブログ 熱中症は「自己管理不足」ではない。本当に大切な予防策とは 熱中症を軽視しないでほしい 「熱中症は体力がない人がなるもの」「気合で乗り切れる」そう思っていませんか?それは大きな間違いです。 熱中症は誰にでも起こりうるもので、日頃から健康に気を付けている人でも、その日のコンディショ […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 小田切 ブログ 言葉を「撒き散らす」よりも、大切に「届ける」ということ 現代は、刺激的な情報で溢れかえっています。そのせいでしょうか、最近、SNSなどで短文の誇張表現が増えているように感じます。 過激な言葉や強い表現をすることで、かろうじて人々の目に留まろうとしているのかもしれません。でも、 […]
2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 小田切 ブログ 不安を抱えるあなたへ。実は私たちは、”未知”を生きるプロだ。 「未知」と聞くと、なんだか怖くて不安な気持ちになりますよね。でも、ちょっと立ち止まって考えてみてください。あなたのこれまでの人生は、未知の連続だったのではないでしょうか。 初めてハイハイから立ち上がった時。 一人でおつか […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 小田切 ブログ 日常に潜む、無自覚な差別 「これは差別だ」と、はっきりと言えることばかりが差別ではありません。私たちの日常には、意図せずとも根付いてしまっている「無自覚な差別」が数多く存在します。 例えば、 これらは一見すると些細なこと、あるいは悪気のない言葉か […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 小田切 ブログ 頑張ってるあなたへ。どうか、寝ることも思いっきり頑張って! 「寝る間も惜しんで頑張ってるんだ!」 そんな風に言えるのは、誇らしいことかもしれません。でも、もしその頑張りが「寝る間を惜しんで”なんとか”なっている」状態だとしたら、それは無理をしているサインか […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 小田切 ブログ 【生きやすさ】あなたの「解釈」は、素晴らしい世界への扉 「それって、あなたの解釈ですよね?」 こんな言葉を投げかけられたり、逆に投げかけそうになったりした経験はありませんか? この言葉は、相手の考えを否定し、突き放すような響きを持つことがあります。しかし、私は「解釈」は、もっ […]