2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 小田切 ブログ ネットの速度に生活スピードを合わせてないか。 何だか忙しい…落ち着かない…次から次へと何かがやってくる…いつの間にかネットの速度に自分達の生活スピードを合わせていってる気がする…果たしてその必要ってあるのでしょうか。それが快適ならいいのですが、却ってスピードを求めら […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 小田切 ブログ コストと合理的に何を見るか 無駄を減らすために合理的に考えて必要なものだけを残していく。コストを減らし整理出来たと思うのは一瞬で、次からは自分自身が居られない対象になるのではないかと常に警戒する。結果的に無駄な動きをし始め、合理的とは言えない退けな […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 小田切 自分らしく生きるヒント 怖さ・不安の根っ子・・・ それは、居場所が無くなること。 強い不安や焦りがあるとき、自分には無い、足りない、こうなってしまうかもしれない…という潜在意識が描く恐れの世界に入ってしまいます。そんな時に大切になるのは、客観的に自分を観ることと、なぜそ […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 小田切 自分らしく生きるヒント 【怖さは悪いものじゃない】 怖さとは手をつなぐ もしも、怖さは克服するもの…と思っているのなら、なぜ怖さを克服する必要があると思っているのかを考え感じてみてほしいです。きっと、怖さを感じている自分は◯◯な存在だから、その存在にならないように、なって […]
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 小田切 自分らしく生きるヒント 弱さは強さ、強さは弱さ 人は弱くて脆い。けれど強くて逞しくもあると思います。強く在ろうとしても弱さを受け入れられない強さは、怖さの裏返しで人を責め、批判し、抑圧された恐れから自らの弱さが露呈しないようにあらゆる策を講じてしまうものです。強き者は […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 小田切 ブログ なぜ傷つけてしまうのか。 誰かを傷付けたい訳じゃないのに…傷付け合いたい訳じゃないのに…傷付けるような言動や行動をしてしまう…本当は分かってほしいのに、その伝え方がわからない、分かり合えないから防衛の為に攻撃的で暴力的になってしまう。 そうしない […]
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 小田切 ブログ 親である前にひとりの人 親と子の関係性で指示をしたり干渉したくなるのは、自分への信頼が足りてなかったり、抑圧しているものが投影され、子を正そうとする。それが”親”の役目なんだと無自覚に思いこんでしまう。 口を出したり先回 […]
2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 小田切 ブログ 何者になんかなる必要はない。 どこまでも自分になる 思えば、小学校低学年の健康診断で心臓中隔欠損と言われ「あ、僕は長くは生きられないんだ」と思った…お先真っ暗で放心状態の中で、何故か両親と祖父母にごめんね…という気持ちが湧いたことを覚えている。すっか […]
2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 小田切 お知らせ 年末年始も営業しています。 年末年始休みは、仕事から解放されて悩みが消えた様に感じたり、楽しい予定で気を紛らわせるかもしれません。一方で、行きたくないパートナーの実家や親戚との集まりで気が重い方もいると思います。 なぜ自分がそう感じるのかに気付くこ […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 小田切 Well-beingの活動 Wellーbeingの活動 ” 願いに気付く対話場 ” を始めます。 2024年12月11日 日常会話では気づき難い自分の本当の気持ち、その時にあった願い、そのまま未消化で残り続けているモヤモヤ感はサインです。 自分のサインに気付くことは、自分が大 […]