恐怖や不安から行動するか、それとも自分自身のあり方から行動するか

私たちは日々の生活の中で、さまざまな選択をしています。その選択の根底にある動機が**「恐怖や不安」なのか、それとも「自分自身のあり方」**なのかによって、目の前に現れる現実が大きく変わってくる、ということをご存知でしょうか?

頭では理解していても、人間には**「生存本能」という非常に強力な力が備わっています。この生存本能は、私たちの意識を超えて無意識のうちに恐怖や不安から行動を選択させてしまう**ことがあります。もちろん、私も例外ではありません。

「言うは易く行うは難し」

まさにこの言葉が示す通りです。自分の軸を持って行動することの重要性は誰もが認識していますが、実際にそれを実行し続けるのは非常に難しいことだと感じます。生存本能は、私たちが命尽きるまで付き合っていくものです。

だからこそ、大切なのは**「自分自身と仲良く手を繋ぐ」**こと。生存本能を無理に抑え込むのではなく、うまく付き合っていくことが重要です。しかし、これもまた、簡単なことではありません。


皆さんは、日々の選択において、どのような動機が働いていると感じますか? 恐怖や不安からくる行動と、自分自身のあり方からくる行動について、何か考えさせられることはありましたでしょうか。