2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月5日 小田切 自分らしく生きるヒント 恥を感じるときは聴くことをする 恥というのは、日本人とって特別なものなのでしょうか。恥になるよりも腹をキルことを選ぶような時代もあったなんて… 恥とはなんなんでしょうか。 人が決めない限り恥なんて無いと思うんですよね。恥というものではなく、その人なりの […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 小田切 ブログ 意見と批判 意見と批判は違います。片方ではなく両方を循環するものとして持てているといいですよね。更に、批判に見せかけている不満は、意見でもなく単に何かの否定として機能していると思います。 不満がある時は、”外側に意識を向 […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 小田切 Well-beingの活動 人は常に最善を尽くしている 今回の出張でのカウンセリング、セッション、パーソナル総合サポートは正にジャーニーでした。一人ひとりの人生、ここまで歩んできた自分だけの道を観させていただけたこと、命のチカラとカタチに触れされていただけたこと、今はR […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 小田切 ブログ 自分に成る あなたが誰よりも秀でていること。それは、ここまで自分を生きてきたということです。 あなたが唯一無二だということ。それは、これまで自分だけの体験を積み続けてきたということです。 あなたが一人ではないということ。それは、今こ […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 小田切 ブログ 何を捉えるか “失ったのではない、やれることが残った”ということ。 出来ることが減ったと思うのか、やることが鮮明になったと思うのか。 命を生きること。命を使うということ。生きて活きること。 人は鏡ではない。自分 […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 小田切 自分らしく生きるヒント 共感とは 共感は、しなければならないものではありませんし、「わかる」と言うことが = “共感”じゃないんです。 「辛いよね、わかるよ、自分も一緒だよ」と言われて「あなたに私の何がわかるの??」と思っていた過 […]
2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月29日 小田切 ブログ 利用と活用の違い 利用と活用は違うと思います。個人的で勝手な解釈になるのですが… 利用は条件という信用の状態。その中身は取引きで、要求を満たす条件が崩れると信用は損なわれ繋がりが切れていく世界観。 活用は条件ではなく想いや願いが在る状態。 […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 小田切 ブログ 対話を大切にする。 今って自己対話が足りてないのかもしれません。自己対話がないと他者対話は成り立たずに、受容のない主張の応酬で対立する論争からの説得になっていることが多いと感じています。 どうして人は対立してしまうのか。 それは、解ってもら […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 小田切 ブログ 便利さと効率 ポンと置くだけで充電が出来るワイヤレス充電って便利ですよね。でも、充電効率は有線充電時と比べて約47%多く電力を消費するというテスト結果があります。便利だけでは終わらないんですよね。 人と人とのコミュニケーションも似てい […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 小田切 ブログ 感じるゆとり 誰かの言ったことばが今に響く「狭い日本、そんなに急いで何処へ行くの」 本当にそうかもな〜…って思います。今って、分かりやすさだけが求められ、分かりにくいものは削られていっている気がします。 わかりにくさの中に含まれている […]